【ゲーム/感想/Xbox 360】Xbox 360「CRYSIS3」をクリアしましたよ。
先日、Xbox 360「CRYSIS3」をクリアしました。
![]() |
~~◆~~~◆~~~◆~~~◆~~~◆~~~◆~~ |
簡単な内容説明 |
傑作FPSシリーズ「CRYSIS」の3(4作目)。 ナノマシンの広域散布により、セフを退けたプロフェット。 しかし、彼はまだセフとの戦いが終わっていない事を確信していた。 アルファセフ……ハイブマインドと言う共通意識を有するセフの、中心的存在。 奴の存在を感じたからである。 しかし世界は、すでにセフの脅威は去ったと考え、セフ技術を応用したエネルギー掌握により、CELLが世界をその支配下に置こうとしていた。 その支配に反旗を翻した者たちは、ゲリラ的な抵抗を続けていたが劣勢を強いられる。 アルファセフにこだわるプロフェットは、同志を次第に失って行き、孤立化した後CELLが捕獲。 そのプロフェットを解放し、最後の攻勢を掛けようと、今は反抗組織に属するサイコ(WARHEAD(▲)の主人公)による、プロフェット救出作戦が開始される。 果たして、プロフェットにより世界はCELLから救われるのか。 そして、アルファセフは本当に存在するのだろうか…… |
~~◆~~~◆~~~◆~~~◆~~~◆~~~◆~~ |
と言う事で、ついにCRYSISシリーズ最後の作品を遊びました。
過去のシリーズが素晴らしかっただけに、面白い事は確定済みだったと言って良い本作ですが、と同時に、自分史上最高FPSである「CRYSIS2(▲)」があんまりにも面白過ぎたから、絶対超えられないよな、との思いから、中々遊ぶ気になれず(^^;
それでも、遊んでみればやはり面白く、しかし思った通り2は超えられず。
傑作の続編ってのは、難しいですよねぇ(^ω^;
さて、詳しい内容の方ですが、CRYSISシリーズ共通のナノスーツと言うハイテクスーツにより超人的な力を発揮する主人公が活躍するFPS。
敵を倒したり拾ったりして、現地調達した武器を駆使して戦って行く辺りは、多くのFPSと一緒。
特徴的なのは、ナノスーツの能力。
バイザーを使って敵の詳細を調べたりマーキングしたり、格闘やジャンプを強化したり、アーマーモードで驚異的な対弾性を獲得したり、光学迷彩によるステルスで隠密したり。
今回は、プレデターボウと言う弓装備が加わり、ステルス状態からの暗殺がやりやすくなっています。
敵は、セフの脅威が去った後の世界を牛耳っている企業CELL。
序盤は、対CELL兵なので、普通のFPS路線。
途中から、やはり生きていたセフ(敵性エイリアン)が参戦し、三つ巴の様相に。
ちなみに、セフの武器も主人公プロフェットは使用可能。
主目標以外に副目標が発生する事もあり、ただ猛然と進攻すると言うよりも、広くフィールドを探索するタイプ。
副目標の多くは、達成すれば希少装備の獲得が可能で、特にナノスーツのアップグレードパーツが重要。
今回は、2のようにナノカタリスト(経験値代わり)を溜めるのでは無く、アップグレードパーツを集める事でナノスーツの強化を行います。
普通に、進行ルート上にもアップグレードパーツは存在しますが、全てのアップグレードを獲得する為には、副目標地点や隠されたアップグレードパーツも必要になります。
……全てのアップグレードが必要かどうかは、また別の話だけど(^ω^;
てな訳で、基本的には2と大体同じ感じです。
しかし、2には及びませんね。
一番蛇足だと感じたのは、アップグレードの最大化です。
3では、アップグレードを必要な個数のパーツを消費する事で獲得した後、各アップグレードごとに設定されたミニミッションをクリアする事で、効果を最大化する事が出来ます。
アーマーの効果をさらに強化したり、ステルスの時間をさらに延ばしたり。
それ自体は、成長要素の進化のようにも思えますが、設定されているミニミッションを達成するのが邪魔臭過ぎる(-ω-)
アーマーなんかは、合計10万ダメージ喰らえ、みたいな普通にプレイしていれば自然に達成出来るような条件ですが、中には狙って達成させなけれればならないものもあります。
そう言ったミニミッションを意識するあまり、自由に戦えない状況が続きます。
もちろん、そんなの気にせず遊べる人には関係無いんでしょうが、使いもしないアップグレードまで獲得して、折角だから最大化させようなんて思ってしまう、自分みたいな性格の人間には邪魔臭過ぎるっヽ(`Д´)ノ
事実、使うアップグレードの最大化が終わり、一部達成が難し過ぎる最大化以外は軒並み最大化し終えた2周目中盤以降は、さくさく進んで凄ぇ楽しかった。
単に、アップグレードを獲得するだけの方が、よっぽど良かった。
もしくは、アップグレード自体を2段階方式にして、2段階目に必要な消費パーツを多めにした上で、2周目以降もパーツは同様に配置しておき、周回プレイでより強化させて行くとか。
システムを進化させようと言う試みは良いけど、実際には上手く行かなかった感じ。
それから、セフとハイブマインドで繋がろうとした事で、スーパーチャージと言う無敵状態(+エネルギーが無限に湧いて来るので、セフの武器は弾数減らずに撃ちまくれる)になれるんですが、それを上手く活用する事前提だからか、中ボスやラスボスが無茶な強さになっています(-ω-)
倒せないのでは無く、力押しで倒す事になる。
面白い要素だとは思うんだけど、スーパーチャージを活用すべき場所の攻略はスーパーチャージによる力押し一辺倒になるので、マンネリ化します。
あと、ラスボス戦で一度負けて、ラスボス戦中にオートセーブされたポイントから復帰すると、フリーズするバグが発生orz
その状態になった後は確実にフリーズするので、ラスボス戦前からやり直さなければならないが、オートセーブなので基本的にはミッションの頭からやり直し(-ω-;
一気にラスボス倒せれば発症しないし、多分ラスボス戦で負けても必ず発症する訳では無いと思う。
でも、発症したら抜け出せないので、2周目の時はラスボス戦直前のデータをバックアップしてから、ラスボス戦に臨みました。
そして、これは好みの問題ですが、舞台は2と同じニューヨークなんですが、そのNYがジャングル化していて、むしろ1作目+WARHEADのリンシャン島に戻ったみたい。
自分は、コンクリートジャングルのNYが舞台なのが好きだったし、近代的な建物や、身近とは言わないが見知っているNYと言う生活感溢れる場所が戦場になるシチュエーションも好きだったので、2の方が好きですね。
戦場らしい戦場で戦うFPSってのは、CRYSIS以外にもありふれているので。
以上のような点から、1周目ノーマル相当のソルジャーで遊んでいる時は、2だけでは無く、ボリューム不足は否めないがむしろシンプルでFPSらしいFPSとして楽しい1作目+WARHEADの方が面白いんじゃ無いか、とすら思っていました(さすがに、黎明期の本当の1作目「FARCRY(▲)」よりは面白いけど(^^;)。
しかし、余計なアップグレード用ミニミッションも無くなり、粗方ファイルのような回収物も集め終わり、ステージの構成や敵の詳細などが解った上での2周目は、難易度をハード相当のベテランに上げても気にならないくらいさくさく進んで、とても面白かったです。
2周遊んだ結果、2>3>1作目+WARHEADと言う評価になりました。
さすがに、大傑作である2には届きませんね。
その2で気になっていた2点。
今回は、プロフェットがちゃんと喋るので、無口な主人公と言う部分は改善されています。
もう1つ、ファイルのような読み物だから2のコレクションアイテムとは違いますが、音声ファイルであるブラックボックスが2周しても1つだけ見付からなかったので、もう少し見付けやすくして欲しかった。
バイオハザードなんかでもそうですが、読む事でその作品世界をより深く知る事が出来るファイルの類は、労せず自然にコンプリート出来る配置にすべき。
何故こうも、執拗に隠したがるのか(-Д-)
そして、そのファイルの内、1つだけ暗号化されたメールがあるんですが、その暗号解読がQTE(クイックタイマーイベント)で、しかも常軌を逸した難易度orz
1つか2つのボタンを押すだけの簡単なQTEですが、それが連続して発生して、4つ目以降はいっぺんに複数発生。
それぞれのQTEの制限時間に違いがあるので、制限時間が短いものを優先的に入力しないと、すぐ失敗してしまいます。
そんな瞬時の判断も必要な連続QTEが、軽く10回以上続く模様。
……これ、「北斗無双(▲)」の最強敵より難しいやろorz
Win.版で遊んでいる人は、キーボードを適当にガチャ押しする事で解読に成功したみたいですが、コントローラーではガチャ押しでも無理。
まぁ、ゲーム進行には一切関係無いので、結局中身は読めずに放置っスわ。
どうせ大した事は書かれていないでしょうけど、ネットで内容の確認も出来なかったし、ちょっともやっとします(-ω-;
エンディングロールは、また30分はあるような馬鹿長いクソロールになっていて、しかもロール後に入っているおまけシーンは音割れしていたorz
で、そのおまけシーンを、バグの確認の為にもう一度見たかったんですが、そのクソ長いロールをもう一度流さなければならない仕様。
せめて、ロールを飛ばしたらタイトル画面に戻されるのでは無く、そのおまけシーンに飛んでくれるか、ムービー鑑賞モードに登録しろよ(-ω-;
2は、クリア後のエンディングロール廃止と極端でしたが、30分も流されてしかもその先におまけシーン入りと言う3より、マシかも知れんなぁ。
と言う事で、2周目を遊んだ事で評価を見直したものの、やはり2と比べると面白く無いので、2のように最高難易度スーパーソルジャーまでは遊ばず。
それでも、アップグレード最大化や回収物を気にしなければ、かなり楽しいFPSでした(^∀^)
充分おすすめですが、どうせ遊ぶなら2の方が面白いです(^^;
3は、セフとの最終決戦、シリーズ完結編なので、是非2(出来れば、1作目+WARHEAD)から遊んで、そして3も遊んでみて下さい。
CRYSISシリーズは、最高のFPSやヽ(`Д´)ノ
個人的評価 |
★★★★☆(4/5) |
この記事へのコメント
バグはやはりXBOXをネットに接続して修正パッチを当てるしかないでしょうね。
まあ、ネット接続でバグ修正してねっていうのは少し面倒くさいですな。
わたしの場合ネットにXBOX接続したらシステムの更新が来ていました。
ゲームの方はなんか改悪されたアップデートが来ましたがw(STGの自機の当たり判定が大きくなっていたorz)
年末なので少々忙しくゲームを遊んでいませんが正月休みに入ったら遊ぼうと思います。
ゲームの内容に深く関わるアイテムなどは簡単に入手できるようにして欲しいというのは賛成ですね。
あと個人的にQTEは大嫌いです(^^;
フリーズバグは、個人のブログで同じ症状の人が1人いましたけど、攻略系サイトには記載無し。
多分、修正もされていないでしょうね(-ω-)
まぁ、そもそも、ゲーム機をネット接続するのは、ドリームキャストで卒業しちゃいましたから、ネット経由での修正は利用しませんけどね(^^;
箱○は、そのソフトの起動に必要なアップデートは、そのソフト自体に入っているので、ネット非接続でも無問題な良い子だし(^∀^)