【実写版/感想/DVD】「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第7章を観ましたよ。
DVDを購入して、「THE NEXT GENERATION パトレイバー」第7章を観たので、今日はOVD(オリジナルビデオドラマ)版の総評です。
とは言え、まずは第7章の感想。
これまでは、1話約50分の2話入りでおよそ100分ありましたが、今回は1話のみでしかも約30分。
でも、メーカー希望小売価格は4800円って……高すぎるやろ(-' -)
しかも、内容はOVD版最終話と言うよりも、劇場版の序章、ないし予告編。
仮に、劇場版が2時間以内の作品ならば、冒頭に挿入しちゃえば済む様な内容でした。
取り敢えず、南雲さんの声が榊原さんだった事だけは評価しよう(^∀^;
それから、特典映像の欠席裁判で、やはり若手監督たちが押井演出や注文に、少なからず困惑されていた事が判りました(^^;
実写なのに、そんなアニメ手法のギャグシーンやっちゃうの?!
とか、色々w
スタッフやキャストは頑張っているから、全て押井さんが悪い。
と言う自分の考えは、あながち的外れではなかった様ですね(^∀^;
と言う事で、悪い冗談の様なシリーズが、ようやく終わりました(^Д^;
(ちなみに、第1章(▲)、第2章(▲)、第5章(▲)の感想。)
幸い、コンビニ回とか軍用レイバー回などの様に、比較的普通に観られる回もあり、カーシャ回の様に面白い回もありました。
それに、クラタスのもったいない使い方とか、特車二課存亡の危機とか煽っておいて、二課棟爆発の様な不祥事を、平気でギャグとしてやっちゃうなど、確かに致命傷も多かったけれど、押井さんの実写版パトレイバーなんだから面白いはずがない、と最初からハードルを下げていたおかげか、そこまで苦痛ではなかったかも?w
観て良かったか、観ない方が良かったかと聞かれれば、一応観て良かったとは思います。
ただ、ぼりすぎですけれどね(-' -)
これで、1章1000円、悪くても1話1000円なら納得も出来るんですがね。
CGとか特撮とか金が掛かっているのは判りますが、そこまでの価値はないですよ、と。
もし、地上波放送でもあれば、観てみていいんじゃないでしょうか。
少なくとも、劇場まで観に行った方や、BD、DVDを購入した諸氏は、金額分満足したとはとても言えますまい。
観るべき部分がない訳ではないからこそ、適価ではない事が残念ですねぇ。
と言う訳で、総合的評価として最低点は付けませんが、決して優れたコンテンツではありません。
全編通して、太田莉菜演じるカーシャだけは最高で、それだけは観る価値ありますけれど(*^∀^*)
OVD版は、おすすめしかねますね。
と言うのも、何だかんだ言って劇場版は面白そうだなぁ、とは思うんですよ(^^;
傑作と名高い、劇場版(アニメ)2作目の続編として、押井さん真面目に作っているみたいだしw
ですから、劇場版を楽しむ為の下地としては、やはり観て良かったんでしょうな(^∀^;
個人的評価(シリーズ総評) |
★★☆☆☆(2/5) |
|
この記事へのコメント
1話収録で4800円ならまあまあじゃないですか?
アニメのBDなんて2話で8000円↑ですからねw
この間、原作のあるアニメBDをほぼ処分しました。
合計で13万円程度になったのでちょっとした臨時収入に。
パトレイバーは昔アニメをちょっと見たレベルなので、評価できないです(^^;
ちなみに、BDだと5800円(初回版6480円)。
アニメにしろ実写映画(ドラマ)にしろ、映像ソフトは高すぎますね。
廉価版BOXとかならもう少し安く提供出来るのだし、本来制作費はスポンサーからすでに発生しているのだから、適価で販売出来るはずだと思うんですが(- -)
鬼太郎は安いから買うつもりじゃなかったのに買っちゃったし、日常は高いから観たかったのに廉価版BOX出るまで買わなかったし……
価格を適正にした方が、売り上げが上がる可能性もある様な気がするんだけれどなぁ。
原作とアニメ両方手元にあっても、一定時間拘束されるアニメより、漫画や小説の方が読み返しやすいですね。
ONE PIECEの漫画は何度か読み返したけれど、現在700話弱あるTVアニメ版を観返そうとは、ちょっと思えないなぁ(^Д^;
劇場版くらいなら、観る気になるけれども。
パトレイバーは、基本的には押井守のものじゃなくてゆうきまさみのものなので(超個人的見解w)、もし観る機会があるなら漫画の方を読んでほしいですね。
まぁ、初期OVAと劇場版1、2だけは、観る価値ありますけれど。