【ゲーム/攻略/MMO】新・今日の「ソーサリアンオンライン」(そのXXIII)
スパロボZは、58話目をクリア。
ようやく終わりが見えてきた(つД`゜)゜。
そいでもって、新・今日の「ソーサリアンオンライン」。
前回からおよそひと月。
モンスターの巣でスキル上げを続けて、Lv33になりました。
![]() |
ところで、スキル上げの最中、ここしばらくINTとMNTは0.1ポイントたりとも熟練度が上がっていないのに、気付けば32→34になっています(^_^;
どうやら、能力値にも下限値ってのがある様子。
やっぱ伝勇者おかしい(´・ω・`)
で、Lvが33に到達したので、Lv33、34のうさぎ目当てに、ベルン雪原へ移動しました。
![]() |
ついに雪原デビューですヽ(`Д´)ノ
...でも、雪兎強ぇorz
Lv34雪兎に、何度も殺されかけました(^Д^;
そこで、相手がうさぎである以上ラッキースターは必要ないので、先にKalzさんから薦められていたバックスタブを装備。
...でも、案の定使い方を理解していなかったorz
どうしても、バックスタブとゆう必殺技で攻撃する、とイメージしちゃって、マクロに「:skill バックスタブ %t」って書いちゃってました(^∀^;
4~5回目に、エラーの内容が「ターゲットがおかしい」とか言っている事に気付き、「:skill バックスタブ %M」と修正。
ようやく、バックスタブの扱いが理解出来ました。
バックスタブとは、
1)自分に「敵の背後から短剣で斬りつけるとクリティカルヒット」とゆう効果を付与する。
2)で、実際に敵の背後から短剣で斬りつけると、クリティカルでオープニングヒットGet!
とゆう、特殊効果付与スキルだったんですね。
しかし、オーラカウンターもそうでしたけど、TEXTだけじゃいまいち把握出来ませんよ。
SOは、説明不足な事柄が多い様な気がします。
例えば、各クラス師範がランクアップ作業だけでなく、覚えたスキルの解説や有効的な使い方を指南するとか。
他のRPG並みに、もうちょっとNPCを有効活用出来ないものだろうか。
ま、伝勇者だから(ry
て事で、先ずバックスタブでクリットさせてから、戦闘開始する様になりました。
![]() |
プラス、Kalzさんからヴィオライトクックリ+1も頂き、攻撃力アップ!
それでも、Lv34うさぎ相手に、攻撃をミスしまくって死に掛ける事もありますが(T∀T)
ま、とにかく、これからしばらくは、ベルン雪原でうさぎ狩りです。
亀の歩みですが、カンスト目指して頑張ります(`・ω・´)ノ
![]() |
この記事へのコメント
このゲームの説明不足はハンパじゃないですね。
新しいスキルのマクロを組む度に、
実践→修正の繰り返しです(^^;
とにかくSOというゲームは、
PC側(モンスター)側の作り込みは
それなりにしっかりしてますが(行動やスキルという意味)、
プレイヤー側の方への配慮が全くダメです。
例えば、メダルの両替の作業に関して、
最大240枚のものをひとつひとつ手作業とかもう、
技術/作り方がファミコン初期並('A`)
今時アイテムの整頓まで手動とかありえませんわw
なにはともあれ、レベル上げ頑張ってくださいヽ(`Д´)ノ
せっかく大勢のNPCが存在しているのですから、色々と解説してくれる役割を持たせれば良いのに(´・ω・`)
普通のRPGでやっている事が、何故SOは出来ないんでしょうね?(^_^;
それから、本日脳天砕きでスタンバインド中の敵に、バックスタブはずしましたorz
「(多分)必中」とゆう記載を消しました(^∀^;
バックスタブを外した理由は多分、
バックスタブ命中範囲/角度がずれていたものと思われます。
特に角度に関しては結構厳しいので注意が必要です。
R4解放前はやり易かったんですけどねぇ・・・。
角度は、一度うさぎで失敗済みなので、完全にバックを取ってから斬ってます。
見た目、完全に背中を向けてても、判定的にバグで背中方向に背中判定がない(^д^;)とか言わない限り、角度は合っているはずです。
命中範囲に抵触したかも知れません。
短剣が届けば問題ないと思ってましたから。
つか、普通なら問題ないでしょ(^∀^;
本当に伝勇者は(ry
これからは、グラフィックが被るくらい近づいてから斬る様、心掛けてみます(^Д^;
でも、複合的な意味で、やはり必中ではないとゆう認識でいい様な気がします(^∀^;